モダンリビングのWEBサイトに「自転車をこよなく愛する建築家・千葉学さんに聞く、おすすめのサイクリングスポット」という記事が公開されております。
記事はこちらからご覧いただけます。
-
モダンリビングWEBサイトに千葉の記事が掲載されました
-
美の壺「知と美の殿堂 大学」が放映されます
NHKのインターネットサービス、NHKoneにて
千葉が改修に携わった「東大・安田講堂」を取り上げていただいております。放映日:初回11月5日(水)午後7:30
番組情報:美の壺「知と美の殿堂 大学」
視聴方法など詳細はNHKoneHPよりご確認ください。ぜひご視聴ください。
-
グッドデザイン賞審査委員セレクション「私の選んだ一品2025」が開催されます
千葉が審査員を務めるグッドデザイン賞の企画展「私の選んだ一品2025」に千葉がセレクトした作品がコメントと共に展示・紹介されます。
日時:10/15(水) – 11/23(日)11:00~20:00
※会期を3期に分け、異なるテーマで作品が展示されており、
千葉のセレクト品は2期「おどろき・気づき」10/29(水) – 11/9(日) [12日間]にて展示されます。
入場:無料
会場:GOOD DESIGN Marunouchi 東京都千代田区丸の内3−4−1 新国際ビル1F
詳細:GOOD DESIGN MarunouchiのHPよりご確認ください。また、グッドデザイン賞受賞展トークとして「能登半島地震からの「工藝的復興」を考える」に登壇予定です。
詳細は下記の通りです。登壇者:「小さな木地屋さん再生プロジェクト」メンバー
赤木明登(塗師)青江 整一(株式会社 ミナモト建築工房 代表取締役)・原田 敦士(大工棟梁)・弥田 俊男(弥田俊男設計建築事務所)・梶谷 拓生
グッドデザイン賞審査委員 千葉 学・左右田 智美・内田 友紀(予定)
日 時:11月3日(月祝) 16:00-17:30
会 場:東京ミッドタウン・デザインハブ内インターナショナル・デザインリエゾンセンター
詳細・申込:Peatixよりお申し込みください。ぜひご覧ください。
-
千葉学×野老朝雄 トークセッション「造形と建築のあいだ」第2弾が開催されます
東京大学建築学科3年の有志学生による企画展“MAKING INBETWEEN”の一環にて、
美術家野老朝雄さんと千葉によるトークセッション「造形と建築のあいだ」が行われます。
二人が講師を務める講義「造形第六」の2025年度の成果展となります。パネルディスカッション「造形と建築のあいだ」の詳細は下記の通りです。
日時:2025年11月9日(日)13:00~15:00(時間は目安です。)
会場:旧平櫛田中邸アトリエ(東京都台東区上野桜木2丁目20-3) 会場内2階和座敷会費:無料
申込方法:申込はこちらよりお願いします。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。
-
第2回「理想のストリートを描く~日本の先進事例に学ぶ~」に登壇します
〜旧山手通りを理想の道へ〜
「理想のストリート」の実現を目指したセミナーシリーズ
第2回「理想のストリートを描く~日本の先進事例に学ぶ~」にて、千葉がPart 2 ワークショップ「理想の旧山手通りを描く」のファシリテーターとして参加します。日時:2025年10月15日(水)18:30 – 21:15
会場:ヒルサイドバンケット(東京都渋谷区猿楽町29ヒルサイドテラスC棟/東急東横線代官山駅より徒歩3分)
定員:50名
参加費(軽食つき):一般3,500円・クラブヒルサイド会員/学生3,000円
お申込方法:Peatixよりチケットをご購入ください
(学生はクーポンコードで割引が適用されます。詳細はHPをご確認ください)ぜひご参加ください。
-
ケーブルネット296「建築遺産」〜和洋女子大学佐倉セミナーハウス〜が放映されます
千葉県のケーブルテレビ番組にて、1997年5月に竣工した和洋女子大学佐倉セミナーハウスを取り上げていただいております。
千葉本人も出演いたします。
ぜひご覧ください。
※放映地域が限られてしまうため、お住まいの地域によってはご覧いただけない可能性がございます。放映日:2025年10月12日/26日(日)10:00~10:30/17:00〜17:30/20:00~20:30
番組情報:ケーブルネット296「建築遺産」
詳細は建築遺産HPをご覧ください。 -
講演会 「千葉学さんと考える 自転車とまちづくり」が開催されます
JIA杉並地域会主催にて千葉の講演会が開かれます。
みなさんも自転車と共にあるまちづくりを考えてみませんか?JIA杉並土曜学校「千葉学さんと考える自転車とまちづくり」の詳細は下記の通りです。
<講演会について>
開催日時:10月18日(土) 15時〜17時半
定 員 :60名(申込順)
参 加 費:500円(懇親会費1,500円)
会 場 :杉並区立 阿佐谷地域区民センター3階 第4・第5集会室
参加申込:申込はこちらよりご登録をお願いします。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。
-
講演会のお知らせ(一般社団法人リファイニング建築・都市再生協会)
一般社団法人リファイニング建築・都市再生協会主催のオンライン講演会に千葉が登壇いたします。
たとえ新築の建築であっても、街にとっては増改築です。そして街には、さまざまな「時」が地層のように刻まれています。その意味で建築は、常にさまざまな「時」を相手にしながら、それを次の時代へと繋ぐバトンのようなものです。この「時」との向かい合い方を、近作を通じてお話ししたいと思います。
講演会 「『時』を捉えて」の詳細は下記の通りです。
<講演会について>
開 催 日 時:9月12日(金) 17時〜18時半
テ ー マ :「時」を捉えて
定 員 :ZOOM方式 100名
参 加 費 :無料
参 加 申 込:参加は、HPよりZOOMへの登録をお願いします。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。
-
「東京人」2025年10月号 特集「高輪100年物語」に記事が掲載されました
「東京人」2025年10月号に「高輪一丁目木造集合住宅プロジェクト」の記事が掲載されております。
詳細は公式ホームページをご覧ください。 -
プロジェクトページ更新
プロジェクトページに新しく[福島県立安積中学校]を追加しました。
-
近代建築 2025年07月号に「福島県立安積中学校」が掲載されました
私達が設計した、「福島県立安積中学校」が近代建築 2025年07月号に掲載されています。
ぜひお手にとっていただければと思います。 -
「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」にて採択されました
石川県の社会福祉法人「中央福祉会」さんと一緒に計画しているプロジェクト『届ける福祉「みらいの家」』が、日本財団の補助事業「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」にて助成事業として採択されました。
-
福井県観光サイトに敦賀駅交流施設オルパークが掲載されました
福井県観光サイト「ふくいドットコム」の建築特集に敦賀駅交流施設オルパークの記事が掲載されております。
詳細は【公式】福井県 観光/旅行サイト|ふくいドットコムをご覧ください。 -
japan-architects.comに「父の家」の記事が掲載されました
japan-architects.comに私たちの設計した「父の家」のレポートが掲載されております。
竣工して3年が経ち、実家の建替に至った経緯から家族構成や住み方が変わった現在の様子まで、あらためて丁寧に取材していただきました。詳細は公式ホームページをご覧ください。
-
プロジェクトページ更新
プロジェクトページに新しく[東亜留学生育友会 留学生寄宿舎][中町の家][TAKANAWA EDGE][新幹線敦賀駅やまなみ口駅前広場][京都瓢斗 品川店]
を追加しました。
