アイカ工業が主催する「アイカデザインセミナー2023」に『道具としての建築』と題して、千葉学が登壇します。
講演日時
2023.06.13(火)
14:00~15:30(開場13:00)
セミナー会場(定員300名)
仙台国際センター
申込締切日
2023.06.09(金)
23:00(定員に達し次第、締切)
ぜひご聴講ください。
アイカ工業が主催する「アイカデザインセミナー2023」に『道具としての建築』と題して、千葉学が登壇します。
講演日時
2023.06.13(火)
14:00~15:30(開場13:00)
セミナー会場(定員300名)
仙台国際センター
申込締切日
2023.06.09(金)
23:00(定員に達し次第、締切)
ぜひご聴講ください。
千葉学建築計画事務所では「設計スタッフ」および「秘書」を募集しています。
アーキテクチャーフォトの該当ページよりご確認ください。
私たちの事務所では個人住宅・集合住宅から大学や駅前広場など、様々な建築を手掛けてきました。
近年は公共のプロジェクトに携わる機会も増え、民間と公共の割合は半々程度です。様々なクライアント、規模、用途の物件が同時進行しており、幅広い経験を積みたい方には最適な環境です。
また、公共の仕事は基本的にプロポーザルで選定いただいたプロジェクトです。プロポーザルは今まで事務所でやったことがないビルディングタイプにも積極的に応募していくので、これからも新たな種類の仕事が増えていくと考えています。
一方、事務所の手掛ける物件の規模は年々大きくなってきていますが、一つ一つの検討は模型やスケッチ、3Dソフトを用いながら、少しずつ案をブラッシュアップしていく姿勢は設立当初から変わりません。
様々な経験を積みたい方、新しいビルディングタイプに挑戦したい方、事務所のノウハウを活かしつつ一緒に試行錯誤しながら取り組んでくれる方を歓迎します。
たくさんのご応募お待ちしております。
【現在進行中のプロジェクト】
・府中市役所(東京都/30000㎡)
・井手町役場(京都府/3700㎡)
・井手町山吹ふれあいセンター(京都府/2200㎡)
・仙台市役所(宮城県/60000㎡)
・新幹線敦賀駅駅前広場(福井県)
・安積中高一貫校(福島県/4000㎡)
・オフィス・店舗・集合住宅のコンプレックス(東京都/1000㎡)
・某寄宿舎(神奈川県/350㎡)
・某専門学校(神奈川県/4200㎡)
・木造集合住宅(東京都/400㎡)
・個人住宅(東京都/100㎡)
・ウィークエンドハウス(東京都/350㎡)
・コーポラティブハウス(東京都/1000㎡)、他
[設計スタッフ]
◼応募資格
建築系の修士 / 学士課程を今春修了 / 卒業された方、または既卒の方
日本国籍の方(日本語が母国語レベルであれば外国籍でも可)
◼業務内容
建築設計・監理
主な使用ソフト:Vectorworks(※AutoCADのできる方歓迎します)/Adobe(Photoshop、Illustrator、InDesign等)/Microsoft office/Rhinoceros/Lumion等
◼採用予定人数
1〜2名
◼休日
土・日・祝日、夏季休暇、年末年始休暇
◼給与
初任給 23万円以上
交通費全額支給(上限あり)、賞与年一回、昇給年一回、資格手当有り、社保完備
◼試用期間
3ヶ月
[秘書]
◼応募資格
大卒または短大卒以上
◼業務内容
総務、経理、広報、その他事務関係
◼採用予定人数
若干名
◼休日
土・日・祝日、夏季休暇、年末年始休暇
◼給与
社内規定による(勤務曜日・勤務時間相談可)
交通費全額支給(上限あり)、賞与年一回、昇給年一回、社保完備
◼試用期間
1ヶ月
雨のみちデザイン 連載|にわか雨の如く、建築に異議を申し立てる時評『驟雨異論』にコラムが掲載されました。
#1 道具としての建築
#2 説明可能性問題
#3 How is Life?
#4 最適化問題と「道具」
ぜひご一読ください。
「NHK WORLD-JAPAN」の『DESIGN TALKS Plus』に出演が決定しました。
「東京の道」をテーマに、建築のデザインや、これからの都市生活について語ります。
ぜひご覧ください。
3月16日 10:30-11:00/15:30~16:00/21:30~22:00
3月17日 2:30~3:00/7:30~8:00
TOTOギャラリー・間でワークショップが開催されます。
第3回 ”バイシクル・アーバニズム”
日にち 2023年3月12日(日)
時間 13:30-15:30
ゲスト 三井祐樹(Rapha Racing株式会社)、合田光宏 aka gogo(Cycle Cultural Studies)
モデレーター 千葉学(建築家/How is Life? キュレーター)
場所 TOTOギャラリー・間 中庭(港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F)
どなたでも、イベントにご参加いただけます。椅子席には限りがございます。事前申込不要です。
2/16(水)18:00より製図室&オンラインにて行われる、東大千葉教授xマドリッド工科大 EZQUIAGA教授のレクチャーイベントの情報です。オンラインで参加される場合は、「こちら」から事前登録をお願いします
We will have a Lecture event, on 16th, Thu. from 6pm @ UTokyo Drafting room and online.
If you will join by online, please pre-registration from the following URL:
“The Future in Motion. New Mobility for New Times”
It is by Professor Chiba from UTokyo and Professor Ezquiaga from the faculty of Architecture Madrid (ETSAM)
私達が設計した、「TAKANAWA CUBE」が新建築 2023年2月号に掲載されています。
ぜひお手にとっていただければと思います。
私達が設計した、「高輪一丁目木造集合住宅プロジェクト(TAKANAWA SITE、TAKANAWA CUBE)」が2022年度グッドデザイン賞にてベスト100に選ばれました。
公益財団法人日本デザイン振興会の公式サイトでもプロジェクトを紹介いただいておりますので、ぜひご覧ください。
私達が設計した、「敦賀駅交流施設オルパーク/駅前広場」が2022年度土木学会デザイン賞にて奨励賞に選ばれました。
公益社団法人土木学会の公式サイトでもプロジェクトを紹介いただいておりますので、ぜひご覧ください。
授賞式及び受賞者プレゼンテーション・講評(オンライン配信/参加無料)は、1月21日(土)に開かれる予定です。
TOTOギャラリー・間の運営委員である塚本由晴、セン・クアン、田根剛、千葉学がキュレーターを務める、企画展「How is Life?ー地球と生きるためのデザイン」が開催されます。
ぜひ足をお運びください。
詳細は公式HPをご覧ください。
開催日
2022年10月21日(金)〜2023年3月19日(日)
休館日
月曜・祝日・年末年始休暇[2022年12月26日(月)〜2023年1月9日(月)]
ただし、2023年2月11日(土・祝)は開館
入場料
無料
会場
TOTOギャラリー・間
〒107-0062 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口徒歩1分
弊社で企画・運営しておりますポタリング牡鹿の開催のお知らせです。
ポタリング牡鹿が今年は現地、石巻牡鹿半島で開催されます。
今年はコンセプトの異なる4つのコースからお好きなコースを選べるポタリング牡鹿になっています。今までとは一味違うポタリング牡鹿をお楽しみいただけます。
開催日は9/10(土)~11(日)となっております。
詳細情報、参加申し込みは公式HPをご覧ください。
ご参加を心よりお待ちしております。
弊社で設計した、千葉の自邸でもある「父の家」がJIAアーバントリップオンラインで特集されます。
映画監督の石山友美さんと対談形式で「父の家」の設計プロセスや二人の暮らしを紹介していきます。
WEB配信となりますので、少しでも興味のある方はお気軽にご参加ください。
詳細は公式HPをご覧ください。
開催日:2022年3月29日(火)
時 間:18:00開始~20:00終了(受付17:30~)
参加費:無料
ZOOM Webinarによる配信となります。
みなさまのご参加をお待ちしております。
安積中高一貫校整備事業基本・実施設計業務公募型プロポーザルについて最優秀者に選定されました。
公式HPに提案書が公開されております。ぜひ御覧ください。